広島県にある准看護学校を一覧でご紹介しています。
広島県には准看護師になるための准看護学校(准看護師養成所)が8校あります。
広島県の准看護学校(准看護師養成所)
広島県にある、准看護師免許を取得するための准看護学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
※新型コロナウィルス感染症蔓延のため実施については各校とも流動的です。詳細は各校にご確認ください。
広島市医師会看護専門学校/医療高等課程(准看護科)
昭和27年広島市医師会准看護婦養成所として開校
- 住所
- 広島県広島市西区観音本町一丁目1-1
- 入学定員
- 120名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
入学説明会、個別入学相談会あり。
准看護師課程修了者を対象とした、看護師を目指す医療専門課程(看護科)あり。
府中地区医師会准看護学院
昭和22年広島県農業会府中病院付属看護婦養成所として設立
- 住所
- 広島県府中市鵜飼町496-1
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- -
- 社会人入試
- -
令和5年3月をもって閉校
呉市医師会看護専門学校/医療高等課程准看護科
昭和29年呉市医師会准看護婦養成所として創立
- 住所
- 広島県呉市朝日町15-24
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
令和6年度の新入生募集を停止令和7年3月をもって休校。
三原看護高等専修学校
大正4年広島県御調郡三原産婆看護婦養成所として発足
- 住所
- 広島県三原市円一町四丁目1-21
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- -
- 社会人入試
- -
令和5年3月をもって閉校。
尾道准看護学院
大正6年尾道市医師会附属看護婦産婆養成所として設立
- 住所
- 広島県尾道市栗原東二丁目4-33
- 入学定員
- 50名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
学校説明会あり。
主な実習施設は、尾道市立市民病院、医療法人社団宏知会青山病院、尾道市医師会介護老人保健施設やすらぎの家、など。
福山市医師会看護専門学校/准看護科
明治41年創立の私立福山産婆・看護婦養成所が前身
- 住所
- 広島県福山市三吉町南二丁目11-25
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
准看護科を令和5年度生の入学を最後に令和7年3月に廃止。
安佐准看護学院
昭和55年一般社団法人安佐医師会が開設
- 住所
- 広島県広島市安佐南区祗園二丁目48-7
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- なし
学校説明会あり。
令和5年春に現在の安佐市民病院北館へ移転予定。