長野県にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
長野県には9の看護師になるための看護専門学校があります。
長野県の看護専門学校
長野県にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
※新型コロナウィルス感染症蔓延のため実施については各校とも流動的です。詳細は各校にご確認ください。
厚生連佐久総合病院看護専門学校
昭和35年開設の長野県厚生連佐久総合病院高等看護学院が前身:3年制
- 住所
- 長野県佐久市臼田2238
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 諸経費 入学時250,000円 授業料 前期(4月)180,000円
後期(10月)180,000円施設費 前期(4月)60,000円
後期(10月)60,000円実習教材費 前期(4月)30,000円
後期(10月)30,000円学生積み立て (月額)5,000円
(2学年次研修旅行費用、3学年次国家試験、卒業に係る費用)
独自の奨学金制度あり(全員対象)。
卒業後の主な就職先は、長野県厚生連病院(12事業所)への優先的完全就職
学生寮あり(女子のみ)。
独自の奨学金あり。
学校給食あり。
信州上田医療センター附属看護学校
昭和51年国立東信病院附属看護学校として開校:3年制
- 住所
- 長野県上田市緑ケ丘1-27-21
- 入学定員
- -
- オープンキャンパス
- -
- 社会人入試
- -
- 学費等
- -
令和3年度入学生の受け入れをもって学生募集を停止。
小諸看護専門学校
周辺に名所旧跡が多い、しなの鉄道「小諸駅」近く:3年制
- 住所
- 長野県小諸市相生町3-3-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 150,000円 授業料 (年間)400,000円
(前・後期分割納入)実習費 (年間)70,000円
(前・後期分割納入)施設設備費 (年間)100,000円
(前・後期分割納入)その他 入学時250,000円
(教科書・白衣・学生保険・健康診断等)
2・3学年時 各100,000円
(教科書・模擬試験・学生保険・健康診断等)
主な実習先は、小諸厚生総合病院、小諸高原病院、浅間総合病院、など。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
諏訪赤十字看護専門学校
大正12年3月第1回生卒業:3年制
- 住所
- 長野県諏訪市小和田23-27
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 授業料 (年間)250,000円 教科書代 入学時約160,000円 施設整備費 (年間)150,000円
学校見学随時(平日のみ、要電話予約)。
卒業後の主な就職先は、ほとんどの学生が諏訪赤十字病院。ほか、長野赤十字病院、安曇野赤十字病院、など。
独自の奨学金制度あり。
学生寮(女子寮)あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
諏訪中央病院看護専門学校
平成5年諏訪中央病院組合立諏訪看護専門学校2年課程定時制校として開校:3年制
- 住所
- 長野県茅野市玉川4300
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 (年間)240,000円
(毎年前・後期に分けて半額ずつ納入)施設設備費 (年間)60,000円
(毎年前・後期に分けて半額ずつ納入)実験実習費 (年間)60,000円
(毎年前・後期に分けて半額ずつ納入)教科書 (3年間)約150,000円 白衣・ナースシューズ 1年次約20,000円 傷害等保険料 (年間)4,500円~9,000円
学校見学随時(要予約)。
卒業後の主な就職先は、半数が諏訪中央病院。
独自の奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
長野看護専門学校/第1看護学科
昭和27年長野市医師会准看護学院として開校:3年制
- 住所
- 長野県長野市若里7-1-5
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 150,000円 授業料 (年間)650,000円
(前期・後期分納)施設設備費 (年間)90,000円 教材費 入学前350,000円
(教科書代金・実習用ユニフォーム代金・模擬試験代金・学生傷害保険料・看護師国家試験の受験に関する諸費用・演習に関連した教材代金など)
准看護師を目指す准看護師科、准看護師対象の第2看護学科あり。
卒業後の主な就職先は、長野市民病院、長野中央病院、長野赤十字病院、など。
独自の奨学金制度あり。
病院奨学金制度あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
長野県須坂看護専門学校
昭和34年長野県立須坂病院附属高等看護学院として県立須坂病院に付置:4年制
- 住所
- 長野県須坂市臥竜2-20-1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- なし
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 84,600円 授業料 (年間)234,000円 教科書代 1年次63,000円
2年次49,000円
3年次30,000円
4年次19,000円保護者会費 (年間)6,000円 諸費 1年次67,000円
2年次40,000円
3年次30,000円
4年次90,000円
(実習に関わる被服・シューズ等、模擬試験、課外活動費など)
平成26年4月より3年課程の修業年限を4年に延伸。
学校見学随時(要電話申し込み)。
卒業後の主な就職先は、地方独立行政法人長野県立病院機構信州医療センター、地方独立行政法人長野県立病院機構こども病院、北信総合病院、など。
独自の奨学金制度あり。
授業料減免制度あり。
希望者は人間総合科学大学(通信教育課程)に同時に入学可。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
松本看護専門学校
松本市医師会が明治43年に創立した看護婦養成所が前身:3年制
- 住所
- 長野県松本市城西2-2-7
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 150,000円 授業料 (年間)540,000円
(前期・後期の2期にわけて納入)施設設備費 (入学時)150,000円 教科書代 (入学時)150,000円程度 その他 看護衣・ナースシューズ、教材等購入費その他
平成22年創立100周年。
信州木曽看護専門学校
地方独立行政法人長野県立病院機構により平成26年に開校:3年制
- 住所
- 長野県木曽郡木曽町新開4236
- 入学定員
- 30名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- なし
- 学費等
-
入学金 50,000円 授業料 前期100,000円
後期100,000円施設整備費 (年間)25,000円 その他 (3年間)600,000円程度
教科書代、参考書代、ユニフォーム代、実習移動費、国家試験対策費、行事費など
主な実習先は、長野県立こころの医療センター駒ヶ根、長野県立こども病院、長野県立須坂病院、長野県立阿南病院、など。
学生寮あり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。