宮崎県にある看護専門学校を一覧でご紹介しています。
宮崎県には7の看護師になるための看護専門学校があります。
宮崎県の看護専門学校
宮崎県にある、看護師免許を取得するための看護専門学校一覧。
- 社会人入試の項目について
- 一般入試とは別枠で社会人を対象とした入学試験を実施している場合及び推薦入試に社会人枠がある場合に、社会人入試を「あり」と表記しています。
- オープンキャンパスの項目について
- 「オープンキャンパス」または「体験入学」の実施を表明している場合に、オープンキャンパスを「あり」と表記しています。
※新型コロナウィルス感染症蔓延のため実施については各校とも流動的です。詳細は各校にご確認ください。
独立行政法人国立病院機構都城医療センター附属看護学校
昭和22年国立都城病院に附属して看護学校開設:3年制
- 住所
- 宮崎県都城市祝吉町5033番地1
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)550,000円
(4月・10月の2期に分納)テキスト・参考書・模擬試験代 (3年間)約250,000円 ユニフォーム・血圧計・聴診器等 (3年間)約80,000円
卒業後の主な就職先は、都城医療センター、宮崎東病院、宮崎病院、など。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
藤元メディカルシステム付属医療専門学校
平成元年開校:3年制
- 住所
- 宮崎県三股町大字長田字丸岡1258番地1
- 入学定員
- 80名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)520,000円 施設設備費 (年間)120,000円 実習費 (年間)42,000円 教科書代 約180,000円(入学時のみ) 実習着代等 約52,000円 積立金 (月額)20,000円
(海外研修費・国家試験受験費用・健康管理費その他。卒業後残金があれば返金。)
学生寮あり。
学食あり。
駐車場あり。
スクールバスあり。
日南看護専門学校
学校法人日南学園:3年制
- 住所
- 宮崎県日南市木山2丁目4番16号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 100,000円 施設設備費 (入学時)100,000円 授業料 前期290,000円
後期290,000円設備充実費 前期70,000円
後期70,000円実験実習費 1年次前期40,000円
1年次後期40,000円後援会費 前期30,000円
後期30,000円演習費 前期6,000円
後期6,000円教科書 (3年間)約200,000円
(電子辞書含む)ユニフォーム・シューズ (3年間)約30,000円(1組)
学校見学会あり。
卒業後の主な就職先は、国立病院機構宮崎病院、地域医療機能推進機構宮崎江南病院、宮崎県立宮崎病院、など。
学生寮あり(女子のみ)。
病院奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
宮崎医療福祉専門学校/看護学科
昭和57年創立、学校法人日章学園:3年制
- 住所
- 宮崎県西都市大字清水1000番地
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 前期300,000円
後期300,000円実験実習費 前期50,000円
後期50,000円施設設備費 前期15,000円
後期15,000円教科書・参考書 1年次約100,000円
2年次約45,000円実習用ユニフォーム・教材他 1年次約110,000円
2年次約45,000円
3年次約140,000円後援会費 前期9,000円
後期9,000円学生会費 前期5,000円
後期5,000円
学校見学会・説明会あり。
卒業後の主な就職先は、宮崎県立病院、国立宮崎病院、国立都城医療センター、など。
独自の奨学金制度あり。
病院奨学金制度あり。
学校指定アパートあり。
スクールバスあり。
無料駐車場あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
九州保健福祉大学総合医療専門学校
昭和42年開設の順正高等看護専門学院が前身:3年制
- 住所
- 宮崎県宮崎市瀬頭2丁目1番10号
- 入学定員
- 60名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 前期350,000円
後期350,000円施設設備費 前期100,000円
後期100,000円実験実習費 2年次前期37,500円
2年次後期37,500円
3年次前期37,500円
3年次後期37,500円テキスト代や白衣代 (3年間)約200,000円
卒業後の主な就職先は、国立病院機構宮崎病院、宮崎県立延岡病院、潤和会記念病院、など。
各種海外研修プログラムあり。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
小林看護医療専門学校/看護学科
平成27年開学、学校法人宮崎総合学院:3年制
- 住所
- 宮崎県小林市駅南309番地
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 授業料 (年間)640,000円 施設設備費 (年間)150,000円 実習費 (年間)160,000円 補助活動費 教科書代、実習衣(白衣)代、教材費、学科研修費、模擬試験受験料、クラス行事費等個人の学習活動に必要な費用
(参考:1年次の補助活動費は約33万円程度)
学校説明会あり。
卒業後の主な就職先は、園田病院、長崎みなとメディカルセンター、人吉医療センター、など。
医師会奨学金制度あり。
専門実践教育訓練指定講座。
高等教育の修学支援新制度の対象機関。
フィオーレKOGA看護専門学校
平成29年4月開校社会医療法人同心会が運営母体:3年制
- 住所
- 宮崎県宮崎市宮崎駅東2丁目2番10号
- 入学定員
- 40名
- オープンキャンパス
- あり
- 社会人入試
- あり
- 学費等
-
入学金 200,000円 初年度教育充実費 200,000円 授業料 前期300,000円
後期300,000円施設費 前期100,000円
後期100,000円実習費 前期50,000円
後期50,000円教科書・タブレット等 (3年間)約200,000円 ユニフォーム・シューズ (3年間)約25,000円
個別見学相談随時(要事前連絡)。
卒業後の主な就職先は、古賀総合病院、潤和会記念病院、宮崎医療センター病院、など。
病院奨学金制度あり。